【中庭のある暮らし無料相談会】— 家族の「外時間」が変わる、新しい住まい。

「プライバシーも、開放感もほしい」——そんな家づくりの理想に応えるのが、中庭という選択です。
いちいホームでは、住宅密集地でも光と風をたっぷり取り込める中庭住宅の魅力を、多くの方に知っていただくために、『中庭のある暮らし 無料相談会』を6月14日(土)・15日(日)の2日間限定で開催いたします。
家族で食事を楽しんだり、子どもが元気に走り回れたり、テレワークや趣味の空間としても活用できる「外のようで、内のような」中庭空間。そんな“第2のリビング”がある暮らしを、ぜひこの機会にご相談ください。
・開催日程は【2025年6月14日(土)~6月15日(日)】の二日間限定。
・場所は、群馬県高崎市八幡町788-8「いちいホーム本社スタジオ」です。
・時間は両日とも10:00~17:00で、事前予約制となっております。
今、「中庭のある家」が注目される理由とは?

視線を遮りながら、自然を取り込む
建物に囲まれた中庭は、まるで家の中にある“外”。 外からの視線を遮る中庭は、家族のプライベート空間として最適です。部屋着のままくつろいだり、朝の光を浴びながらコーヒーを楽しんだり、夜は星空の下で語らう——そんな贅沢な時間を叶えてくれます。小さなお子さんが裸足で走り回れる安心の遊び場としても人気。飛び出しの心配がなく、ノーリードでペットと遊ぶこともできる“守られた屋外空間”です。
採光・通風を助け、室内を明るく保つ
住宅密集地では難しい自然光や風の取り込みも、中庭があれば解決。 建物の中心に光を取り込むことで、部屋の方角に左右されず、家中どこでも明るさと風通しの良さを実現できます。冷暖房の効率も上がり、暮らしの快適さがグンと向上します。
防犯性が高く、安心して窓を開けられる
道路や隣家に面する窓を減らし、中庭側に開口を集めることで防犯性も向上。 カーテンを開けたままでも安心して過ごせる、中と外の“安心感”を両立する暮らしです。
家族の気配が自然に感じられる設計
リビング、ダイニング、子ども部屋などが中庭を囲むように配置されると、家族の動きや気配が自然と伝わります。姿が見えなくても、声や音で存在を感じられる安心感——それが中庭住宅の魅力のひとつです。
暮らしの中に“使える庭”がある
バーベキュー、ブランチ、読書、ヨガ、お昼寝、花火観賞、DIY、お子さんの水遊び…… ただ眺めるだけでなく、「使う」ための庭があることで、暮らしの楽しみ方が何倍にも広がります。
■ こんな方におすすめです
・都市部・住宅密集地でも“外空間”のある暮らしを諦めたくない方
・子どもやペットが安全に過ごせる屋外スペースがほしい方
・家の中でも、自然とつながるような時間を楽しみたい方
・おしゃれな外観とプライバシーの両立を叶えたい方
・家づくりの方向性を見直したい、これから始めたい方
■ 相談会ではこんなことがわかります!

- ・中庭のある暮らしって、どんな暮らし?
・中庭住宅の間取りの工夫とリアルなメリット・デメリット
・防犯性・家事動線・通風・採光など、設計に必要なポイント
・土地探しや予算計画に合わせた
・中庭設計のアドバイス
・施工事例やプランのご紹介、建築の進め方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いちいホームについて

私たちいちいホームは、株式会社瀧澤興業が展開する住宅ブランドです。地元・高崎市に根ざし、「住まいは人生を育む場所」という想いのもと、お客様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの住まいづくりを大切にしています。
安心・非営業スタイルの見学会

「相談会=営業」という印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
「必要なときに、必要な情報を」
ご質問があれば丁寧にお応えしますが、強引なご提案はいたしません。安心してご来場ください。
また、今回の見学会は完全予約制。1時間半、1組ずつご案内することで、どのような不安や疑問にもお応えできるようにしています。
建物保証についても安心

建てるときも、建てた後も安心して暮らしていただくための保証体制についても、会場でご案内可能です。
スタッフ紹介
当日は、いちいホームの設計スタッフが直接ご相談を伺います。
住宅の間取りや工夫について、設計者本人に“理由”を直接聞ける貴重な機会です。
設計士
瀧澤 拓実
設計士
杉田 勝
■ ご家族の「外時間」が変わる中庭の家。まずは一度、ご相談にいらしてください
2日間だけの開催となります。まだイメージが固まっていなくても構いません。
専門設計士が、あなたの暮らしにぴったりの“外を愉しむ家”のヒントを、丁寧にお伝えします。