column 家づくりコラム

インナーガレージのメリットとデメリット【前編】

マイホームを計画する際、駐車スペースをどこに設けるかは大切なポイントです。

その中でも、建物の一部にガレージを組み込む「インナーガレージ」は、機能性とデザイン性を兼ね備えた魅力的な選択肢の一つです。

本コラムでは、インナーガレージのメリットとデメリットを2回に分けてご紹介します。

今回はメリットに焦点を当てます。

 

 

インナーガレージのメリット

 

●雨風や雪から車を守れる

インナーガレージの最大の利点は、天候の影響を受けにくいことです。

特に群馬県では冬に雪が降ることもあり、屋根付きのガレージがあると積雪による影響を抑えられます。

また、雨の日でも濡れずに乗り降りできるため、快適性が向上します。

 

●防犯性が高い

インナーガレージは、シャッターやドアを閉めることで外部からの視線を遮ることができるため、車上荒らしや盗難のリスクを軽減できます。

特に、高価な車やバイクを所有している方にとっては、大きな安心材料となるでしょう。

 

●荷物の出し入れがスムーズ

買い物帰りや子どもを連れての外出時、車から降りてすぐに室内に入れるのは大きなメリットです。

重い荷物を運ぶ際も、雨に濡れたり長距離を歩いたりする必要がないため、日常の利便性が向上します。

 

●趣味のスペースとして活用できる

ガレージ内をカスタマイズして、DIYや車の整備、アウトドア用品の収納スペースとして活用することも可能です。

特にインナーガレージなら天候に左右されず、いつでも作業ができるため、趣味の時間をより快適に過ごせます。

 

●建物全体のデザイン性が向上

インナーガレージを採用することで、外観に統一感が生まれ、スタイリッシュなデザインが可能になります。

また、建物と一体化するため、通常のカーポートに比べてスッキリとした印象を与えます。

 

 

 

いちいホームに相談してみよう

計算方法は大きく分けて2種類ある

前編として、インナーガレージのメリットについてまとめました。

次回はデメリットについて詳しく解説しますので、お楽しみに!

メリットだけでなく、デメリットも考慮した上で、最適な住まいの形を検討しましょう!

 

いちいホームでは設計士が直接お客様と対話しながら家づくりを進めることで、それぞれの暮らしに寄り添ったご提案させていただきます。

 

 

 

 

Instagram更新中。→ ICHIHOME

フォローお願いします(*^^*)
いちいホームインスタグラムQR

いちいホーム ICHIHOME いちいほーむ ICHIIHOME 瀧澤興業 新築 注文住宅 家 デザイン 住宅デザイン  新築住宅 自然素材 平屋 中庭 群馬 高崎 前橋 安中 工務店 大工 群馬の工務店 モダン ナチュラル シンプル デザイン住宅 健康住宅

contact お問い合わせ

いちいホームの家づくりに興味のある方は
「来店予約をしたいのですが…」と
お気軽にお問い合わせください

027-381-8939
受付時間/

studio / model houses スタジオ・モデルハウス