省エネ住宅のメリットって何??
- Category:家づくりコラム
■省エネルギー住宅ってどんなメリットがあるの?? |
エネルギーロスが少ないので(つまりそれが省エネの所以です)、冬は暖房効果が高く、夏は冷房効率が良く、ともに快適に過ごせます。
夏涼しく、冬暖かく過ごせる家、ヒートショックの予防にも!
省エネルギー住宅は床・壁・天井(屋根)に断熱材を入れ、開口部も複層ガラスや断熱ドアで断熱するのが基本です。
断熱性の高い素材で覆うことで、住まいを魔法瓶のような保温性の高い空間に変えます。
窓を断熱することで、冬の寒い日でも窓辺付近が冷たくならず、空間を広く有効に使えるというメリットもあります。
また、悩ましい結露対策にもなります。
サッシやガラス、北側の壁の結露も十分な断熱によって防ぐことができます。
家の中の温度差が少なくなるのもメリットの一つで、部屋から廊下に出たときの寒さに悩まされず、ヒートショックを予防して健康被害のおそれを少なくできますので冬場お風呂に入るときも安心です。
残念ながら、お風呂やトイレなど、家の中の急激な温度差より、血圧が大きく変動し、失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こすヒートショックによる死亡者数は交通事故死亡者数よりも3.6倍も多いのが実情なのです。
■省エネルギー住宅にデメリットはあるの?? |
以上のようにメリットの多い省エネルギー住宅ですが、デメリットはあるのでしょうか?
断熱を行った省エネルギー住宅は一般的にも建てられるようになっているので、それによって建築コストが大きくアップするようなことはありません。(ほとんどの会社が標準仕様である程度の断熱性能をうたっています)
しかし、省エネルギー住宅を一歩進めてきちんとした気密断熱施工と高性能換気システムの設置や、太陽光発電や蓄電池などのエコ設備を搭載するようになると、設備導入コストがかかってきます。
省エネルギーにつながる設備はランニングコストを削減してくれますが、経済的メリットと導入時のイニシャルコストのバランスをよく検討する必要がありそうです。
また、断熱施工や気密施工などをきちんと行うには高い技術力や経験が必要なので、会社を選ぶ際には、省エネルギー住宅の実績が豊富な会社を選ぶ必要もあります。
■いちいホームの家づくりは?? |
断熱性能は高崎エリアでトップクラスの等級6相当です。
高気密・高断熱・優れた換気システムの家こそが、夏は涼しく、冬は暖かく、家族が健康に過ごせて、毎月の光熱費も抑えることができる家です。
省エネによる光熱費を抑えることも大切ですが、それよりもなによりも、
いちいホームの家に住む人たちには健康に快適に暮らしてもらいたい!!
その家に住んだ人が、経済的・健康的に安心した家に住めるように努力をしていきたいと思います。
Instagram更新中。→ ICHIHOME
フォローお願いします(*^^*)
いちいホーム ICHIHOME いちいほーむ ICHIIHOME 瀧澤興業 新築 注文住宅 家 デザイン 住宅デザイン 新築住宅 自然素材 平屋 中庭 群馬 高崎 前橋 安中 工務店 大工 群馬の工務店 モダン ナチュラル シンプル デザイン住宅 健康住宅