「いちいの記」
皆さんこんにちは代表の瀧澤です。
連日の炎暑でございますがお変わりなくお過ごしでしょうか。
先月中旬に上棟を迎えた現場がありました。
梅雨時期にもかかわらず気温は35°を超え炎天下のもと現場作業でした。
1日だけの現場お手伝いの私ですがバテバテ状態でした。
本当に毎日現場に出ている職人さんには頭が下がります。
地球温暖化の為、熱中症のリスクが高く労働現場においては深刻な問題となっておりましたが、いよいよ6月1日より熱中症対策が義務化となりました。
具体的には、熱中症患者の報告体制の整備や、熱中症の悪化を防止する措置の準備を行い、それぞれ作業従事者に対して周知させなければなりません。
熱中症対策が義務化される最大の目的は、「熱中症の重篤化防止」です。
近年、熱中症による死亡災害は年間 30 人を超え、労働災害による死亡者数全体の約4%を占めています。
現場では熱中症熱中症対策を講じ安全第一で工事を進めてまいります。
皆様も熱中症には十分お気をつけてください。
熱中症は、夏の強い日射しの下で激しい運動や作業をする時だけでなく、身体が暑さに慣れていない梅雨明けの時期にも起こります。
また屋外だけでなく室内でも発症します。
症状が深刻なときは命に関わることもありますが、正しい知識があれば予防することができます。
熱中症を知り、自分でできる熱中症対策を心がけましょう。
▶ Instagramでは、現場レポートやお客様の住まいを日々ご紹介中!
アカウント検索「ICHIHOME」でチェック→ ICHIHOME
フォローお願いします(*^^*)
#いちいホーム #注文住宅 #家づくり #快適な家 #群馬の工務店 #建築士事務所 #スタッフブログ #熱中症
この記事を書いた人
