blog スタッフブログ

家づくりコラム|吹抜けって冬寒いの??

吹抜けのデメリットって何?

 

開放感がありオシャレな吹き抜けのリビングは、人気も間取りのひとつ。

でも吹き抜けの住宅は、メリットよりもデメリットの方が多いと言われていますね。

ではどんなデメリットがあるのでしょうか?

  • 冬場、暖房の熱が上へ逃げるので冷える
  • シーリングファンなどの無駄な設備が必要
  • 建築コストの無駄が多く、坪単価が上がる
  • 吹抜けの窓の掃除が大変

なんだかんだ言って光熱費の無駄が一番痛いところでしょうか。
特に冬場は暖房しても暖かくなる気がしません。

そして坪単価が上がってしまうことも、予算的な余裕の有無が影響します。

 

 

 

吹抜けのメリットは何?

 

吹抜けにはメリットもたくさんあります!

  • 1階から2階まで伸びる大きな窓、これによって明るい空間に、特に狭小地などでは有効です
  • 上からの圧迫を感じない解放感
  • 夏場の熱気が上へ逃げるので吹抜けリビングは夏場意外と快適に
  • 1階と2階のつながりができるので家族の気配を感じやすい

 

 

デメリットはあれど、やはり吹抜けは気持ちがいいものですし憧れますよね。

 

 

 

やっぱり吹抜けリビングに住みたい!

 

いちいホームでは吹抜けのデメリットを解決して、気持ちよい吹抜けを設ける方法を考えています。

 

 

とにかく大切なのは家から暖房の熱が逃げないこと!

  • 壁や屋根に隙間なくぎっしりとていねいに断熱材を施工する
  • 気密シートによる施工をしっかりとして水蒸気が逃げないようにする
  • 窓は樹脂サッシ+Low-Eガラスなど断熱性能の高いものを使う
  • 熱回収効率の優れた高性能24時間換気システムを使用する   etc.

 

いちいホームの断熱性能は高崎エリアでトップクラスの等級6相当です。

しかし材料や計算値が良くてもキチンとした気密断熱施工をするには、高い技術や経験が必要になります、

いちいホームでは気密断熱をしっかりと理解し経験を積んだ自

 

社大工がていねいに家づくりをすることで、

全ての家が高品質で温かい家になります。

 

 

デザインだけでなく構造も共に考えプランニングすることで無駄を省く 

 

たとえば吹抜けリビングを階段ホールにしてしまえば空間の有効利用になりますし、リビングのデザインにアクセントをプラスできます。

いちいホームでは間取りやデザインのプランニングの段階で、基礎や耐震から気密断熱施工のことまで考えて設計するように心がけ、かっこよく機能的な提案をいたします。

 

 

 

 

 

Instagram更新中。→ ICHIHOME

フォローお願いします(*^^*)
いちいホームインスタグラムQR

いちいホーム ICHIHOME いちいほーむ ICHIIHOME 瀧澤興業 新築 注文住宅 家 デザイン 住宅デザイン  新築住宅 自然素材 平屋 中庭 群馬 高崎 前橋 安中 工務店 大工 群馬の工務店 モダン ナチュラル シンプル デザイン住宅 健康住宅

CONTACT お問合わせ

いちいホームの家づくりに興味のある⽅は
「無料相談会の予約をしたいのですが…」
お気軽にお問い合わせください。
tel.027-381-8939
営業時間  水曜定休日
無料相談会の予約

STUDIO /
MODEL HOUSE スタジオ・モデルハウス

片岡モデルハウス【事前予約制】

片岡モデルハウス【事前予約制】

  • 群馬県高崎市片岡町2丁目10-16
  • 027-381-8939
詳細はこちら
本社スタジオ【事前予約制】

本社スタジオ【事前予約制】

  • 群⾺県⾼崎市⼋幡町788-8
  • 027-381-8939
詳細はこちら
LINEで最新情報をおとどけします!友達登録はこちら